宮崎県は日本近海を流れる暖流の黒潮の影響で平均気温が高く、日照時間も全国トップクラスです。この温暖な気候条件を武器に以前から観光に力を入れてきました。その思想がゴルフ場建設にも反映されています。宮崎市内から近いゴルフ場のほとんどが海岸線沿いの林間地か海を見下ろす丘陵地に造成されています。これは地元の人がプレーするというよりも観光客に宮崎でのゴルフを楽しんでもらうにはどうしたらいいかという発想によるものです。
宮崎県のゴルフ場の特徴は宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)から近いエリアにコースが密集していることです。他の都道府県ですと空港からゴルフ場までタクシーで5000円以上かかる施設が多く、費用対効果を考慮するとレンタカーを借りたほうが効率的ですが、宮崎は空港からゴルフ場までのタクシー代と、ゴルフ場からホテルまでのタクシー代の合計がレンタカー代よりも安いケースがあります。プレーするコースによってレンタカーを借りるのかタクシーで行くのか選ぶことができます。
宮崎空港周辺には全国的な知名度を誇るゴルフ場がひしめいていますが、青島ゴルフ俱楽部もその一つです。1993~1997年に女子プロゴルフトーナメントのJLPGA明治乳業カップ(年度最優秀女子プロ決定戦)、2006~2008年にアコーディア・ゴルフ レディスを開催しています。県西部の中心都市である都城市のゴルフ場で人気が高いのはレインボースポーツランドゴルフクラブ。乗用カートをフェアウェイに乗り入れできるカジュアルなプレースタイルで多くのゴルファーに親しまれています。