Golf Courses in Ishikawa

石川県のゴルフ場

日本海を見渡す好立地に
シーサイドコースがズラリ

石川県

金沢セントラルカントリー倶楽部
北陸自動車道・金沢森本ICより約10km
カートナビ
石川県・金沢市
石川ゴルフ倶楽部
北陸自動車道・金沢東ICより約15km
カートナビ
石川県・河北郡

知っておきたい石川県のゴルフ

海岸線から近いエリアに20コース以上が点在

石川県は南北に細長く伸びており、北部の能登半島は日本海に突き出しています。北部の能登と南部の加賀は地形的特徴が大きく異なります。能登は標高300メートル以下の丘陵地が大部分を占めています。加賀は標高2702メートルの白山を最高峰とする山岳地帯が発達し、そこから流れ出る河川の浸食・堆積によって海岸線に平野が広がっています。山岳地帯にゴルフ場はなく、海岸線から近い平野と丘陵地に20コース以上が点在しています。

飛行機に加えて北陸新幹線でのアクセスも便利に

石川県には小松空港と能登空港(のと里山空港)があり、小松空港の国内線は羽田、札幌(新千歳)、福岡、那覇の4路線、能登空港は羽田との1路線が運航しています。首都圏からのアクセスはかつて飛行機が主流でしたが、2015年に北陸新幹線の長野~金沢間が開業したことで、新幹線でのアクセスも便利になりました。2024年3月16日に金沢~敦賀間が開業して小松駅と加賀温泉駅にもつながりました。石川県全域のゴルフ場へのアクセスがスムーズになりました。

金沢市内の中心部から最も近い金沢セントラルカントリー俱楽部が人気

石川県は人口約110万人のうち45万人以上が県庁所在地の金沢市に住んでおり、金沢市が名実ともに中心都市です。その金沢市内の中心部から最も近い場所に位置するのが金沢セントラルカントリー俱楽部。地元のゴルファーにも観光客にも親しまれています。石川ゴルフ俱楽部も金沢市内からのアクセスに恵まれています。東・西・南コースの計27ホールが大きく成長した樹木にセパレートされており、戦略性の高いレイアウトに定評があります。